独立開業コラム
- 2015.09.04 【 美容師 開業 】絶対 失敗 したくない!! 「 美容室 独立 開業 どっちがいいの??個人 経営 OR フランチャイズ 」
-
美容師 さんの多くが、いつかは 独立 して 自分の 美容室 を 開業 したいと考えていると思います。絶対に失敗したくない独立ですが、毎年多くの 美容室 が廃業しています。では比較的安定した 経営 をするにはどうしたらいいのでしょうか?
美容室 の 独立 は 開業 するのは簡単ですが、 経営 を継続するのが難しいといわれています。美容室 は年間およそ1万軒 開業 し、年間およそ8千軒廃業しているのが現状です。
■なぜ、 美容師 さんは 美容室 経営 を 失敗 してしまうのでしょうか??
美容師 さんは国家資格の技術を持った職人です。場所と道具さえあればどこでも働けます。資金を用意し、物件を見つけて器具や材料を用意してしまえば 美容師 さんであればだれでも 開業 できます。しかし、 美容室 を 経営 となると技術以外にもさまざまな知識が必要となります。経営 の知識はもちろん税金や労務、保険などたくさんあります。マイナンバー制度など行政の変化にも対応していかなければなりません。
経営 についての知識がないまま、安易な考えで 開業 するのはとても危険です。一生懸命働いて貯めた資金をわずかな期間で失うという失敗はしたくないと思います。失敗 からリベンジするべく、再度お店を持つことは大変難しいです。
美容室 に関わらず、会社を 経営 するということは簡単なことではありません。
一生に1度するかしないかの 美容室 開業 、絶対に 失敗 したくないはずなのにどこで躓いてしまっているのでしょうか?よくある 美容室 開業 の 失敗 例を見てみましょう。
■「よくある 美容室 開業 失敗 例」 🙁
・事業計画書を作成せずに自分の感覚でオープンして 失敗 。
(収支バランスがとれていないと売上があっても経営不振に)
・物件の取得に関わる知識がないまま開業し 失敗 。
(物件取得費用を見込まなかったせいで準備金が不足し出店断念)
・安いだけを理由に居抜物件に飛びついて 失敗 。
(初期投資は安くてもその後出費がかさむなんてことも)
・個人で開業し、病気やけがで売上が立たなくなり 失敗 。
(売上は立たなくても、家賃や水道光熱費など固定費は毎月支払いがやってきます。)
・開業すればお客様がたくさんくると思ったのに来なくて 失敗 。
(今のお店で指名客がたくさんいるから、オープンしても大丈夫と思っていたら意外とお客様がついてきてくれないなんてことも)
※詳しく知りたい方にはスタイルデザイナー「美容師独立プロジェクト」へお申込みはこちらから★
美容室 を 開業 するには、一人で一から準備するという方法もあれば、 美容室 の開業のサポート会社に依頼するなどの方法があります。
それでは、「個人で 美容室 を 経営 する」「 フランチャイズ に加盟して 美容室 を経営する」メリットデメリットを考えていきたいと思います。
【個人で 美容室 開業 】
★メリット★
・ 自分の好きなように全てできる
(お店のコンセプトすべて自分の思い通りにできる!!)
★デメリット★
・ 売上の管理からスタッフ教育などすべての責任を一人で負うことになる
・ 知識、お金、時間がかかる
・ 経営 者として孤立してしまう場合がある
・ 相談できる人がいない
【フランチャイズで 美容室 開業 】
★メリット★
・ 初期投資が低く 開業 できる!!
・ リスクが少ない!!
・ スケールメリットがある(材料などが安く手に入る)
・ 物件の立地がより良い場所に出店できる
・ 開業 してからも 経営 のノウハウやアドバイスがある!!
・ 他店舗の交流があるので刺激になる!!
・ 夢に近づくスピード感が違う
★デメリット★
・ オリジナル性が取り入れづらい
・ ロイヤリティを支払わなければならない
どのような形を選んだとしてもメリットデメリットはあります。
自分が 美容室 を 独立 開業 して何を得たいか、何を与えたいかなど目標を明確にして個人 経営 するか フランチャイズ で 経営 するのか選択する必要があります。
個人で 美容室 を 経営 するにしても フランチャイズ で 経営 するも、自分の 美容室 を 経営 するということには変わりがありませんので、 経営者 としての意識と自覚、日々の努力が必要です。
■ フランチャイズ の美容室はどのようなものなんでしょうか??
スタイルデザイナー加盟店オーナーが美容専門誌「リクエストQJ」に取材された記事から フランチャイズ オーナーがどんな働き方をしているか見てみましょう。
(※リクエストQJ5月号取材記事より抜粋)
★ フランチャイズ で 独立 開業 を選んだポイント★
☑ 30代になり独立したい気持ちはあったが準備ができず焦りはじめた
☑ まず 美容室 を 開業 するのに何からしていいかわからなかった
☑ 資金が少なかった
☑ 開業 するための知識(物件、借り入れ、など)がなかった
「カット料金は立地条件などの諸条件から1,500円でカット料金を設定。これまで6,000千円台でカットしてきたオーナーには初めての体験。最初は不安でしたが、満足して帰っていくお客様の姿を見て『商売とは自分の好きなことをするのではなく、お客様が求めるものを提供することなんだ』と感じたという。3年目には2店舗目をオープンし、新店舖ではメニューを増やし、価格設定も上げた。1年はとにかくがむしゃらにサロン運営に精一杯でした。短い期間で軌道に乗れたのは、その間もフランチャイズ本部の担当者がしっかりついていてくれたおかげです。これからも人を育てながら意欲的に店舗展開できたらと考えています。」
(※リクエストQJ5月号取材記事より抜粋)
このように、自分の強みと弱みを理解し、足りない部分を フランチャイズ という方法で補い、店舗展開を成功された方もいます。また、 フランチャイズ の強みとしては2店舗目、3店舗目をだしやすく、夢に近づくスピード感が違うというとも言えます。
自分が 美容室 を 独立 開業 して何を得たいか、何を与えたいかなど目標を明確にして個人 経営 するか フランチャイズで 経営 するのか考えることをおすすめします。
スタイルデザイナーは、ジャスダック上場のアルテサロンホールディングスのグループ会社です。スタイルデザイナーは 美容師 さんの「自分の 美容室 を持つ!! 」という、美容室 独立 開業 の夢を応援している会社です。美容師 さんのはじめての 美容室 の 開業 から 経営 までをサポートします。
現在、スタイルデザイナーに加盟頂いている店舗数は120件です。
スタイルデザイナーでは無料で「美容師独立プロジェクト説明会」や「美容師 独立 個別相談会」をしていますので、是非ご興味がある方はお越しください。神奈川(横浜)、東京(新宿・日本橋)開催中です。是非下記から日程をご確認ください♪
★開業に関わるよくある質問や美容師独立プロジェクト説明会についてのよくある質問はこちらから★
※2018年6月末現在 有料の「美容室開業セミナー」は終了致しました。なお、「美容師独立プロジェクト説明会」と「美容師独立個別相談会」については無料で参加可能です。