独立開業コラム
- 2023.01.12 経営初心者の美容師が独立を成功させるには|フランチャイズがおすすめ
-
今はサロンで社員として働いているけれど、「将来的には独立して自分のお店を持ちたい」と考えている美容師さんも多いでしょう。
独立経営が難しい今の時代、美容室開業においては計画的な準備が必要です。
せっかく独立開業するのであれば、失敗はしたくありません。
スタイルデザイナーが展開しているフランチャイズでは、経営初心者である美容師さんを成功へと導いています。
この記事では、フランチャイズで独立をするメリットと、起業するうえで心がけておきたいことなどを紹介します。
スタイルデザイナーで美容室を開業するメリット
スタイルデザイナーでは、毎年多くの独立開業を希望する美容師と面談をおこない、開業のサポートをしています。
スタイルデザイナーで独立するメリットは、開業から開業後の経営まで丸ごとサポートが受けられるところです。
スタイルデザイナーはどんな会社?
スタイルデザイナーは、美容師の独立開業をトータルでプロデュースしている会社です。
フランチャイズ形式での美容室開業をサポートしています。
それぞれの美容師さんが思い描いている夢を、しっかりとカタチにするためのサポート体制が自慢です。
スタイルデザイナーの展開サロンは106店舗
スタイルデザイナーグループでは、展開しているサロンが106店舗あります。
そのうちの「ICH・GO」は、一都三県を中心に29店舗を展開しています(2022年12月現在)。
- ✓神奈川
- ✓東京
- ✓千葉
- ✓埼玉
スタイルデザイナーなら自由度の高い独立ができる
スタイルデザイナーのフランチャイズは、一般的な美容室のフランチャイズとは異なります。
一般的なイメージよりも、より自由度の高い独立開業が実現できるのです。
一口にフランチャイズといっても、スタイルデザイナーではさまざまなタイプを用意しています。
- ✓店舗の名前や内装、メニューなどを自分で決めるタイプ
- ✓スタイルデザイナーが用意した店舗のなかで、一から経営を学ぶタイプ
このようにいくつかのプランの中から、一人ひとりの予算や経験値にあった最適なプランをご案内し、アドバイスしています。
どんなに人気の美容師でも独立開業に経営ノウハウは必要
独立前は腕もよく人気の美容師だとしても、そのまま独立開業して成功するとは限りません。
それまでは指名も多くたくさんのお客様をかかえていたとしても、美容室を独立開業するためにはさらに必要なものがあるのです。
それは、経営のノウハウです。
美容師の仕事と経営の仕事は違う
美容師のスキルと経営のスキルは、まったく別のスキルが必要になります。
美容師としてのスキルを学べる場所や機会は多いものですが、美容室経営のノウハウまで教えてくれるところはほとんどありません。
そのため、たとえ独立前に人気だった美容師でも、経営を学んでいないがため独立後に苦労するケースが多いのも現実です。
美容室開業に自己資金はどれくらい必要か
また、やる気と実力はあるけれど自己資金が用意できないために、開業することをあきらめてしまう美容師もたくさんいます。
このように美容師が独立開業し、成功するためには2つの重要なことがあるのです。
- ✓開業と経営のノウハウをしっかりと身につける
- ✓ある程度まとまった資金の準備をする
スタイルデザイナーは、これらふたつの問題を解決し美容室開業を成功へみちびくために、美容師さんをサポートしています。
スタイルデザイナーの具体的なサポート内容
スタイルデザイナーでは充実したサポート体制で、独立開業をめざす美容師さんのお手伝いをしています。
おもなサポート内容は以下のとおりです。
- ✓市場調査済みの優良物件を紹介
- ✓経営ノウハウをアドバイス
- ✓事業計画や資金調達のサポート
スタイルデザイナーでは、独立を目指す美容師に対してサポートスタッフがひとりつきます。
それ以外にも、物件や求人など専門分野の担当者が、必要なタイミングや工程ごとに独立のお手伝いをしているのです。
このように強力なバックアップ体制が確立しており、美容師の独立開業を成功へとみちびきます。
個人ではむずかしい好立地での物件を確保
美容室の経営が成功するかどうかには、お店の立地条件も重要な要素になります。
しかし多くの集客が見込めるような好立地で、空き店舗を探すのは大変なことです。
たとえ見つかったとしても、個人では契約すら難しいことも多々あります。
そんなときにスタイルデザイナーであれば、個人では契約できないような物件でも確保できるのです。
実績をもつスタイルデザイナーのような企業であれば、人気の商業施設内や駅前などの好立地物件も契約が可能となります。
資金面でも安心のサポート体制
独立開業を実現するためには、やらなければならないことがたくさんあります。
さまざまなことを同時進行で進めないと、オープン日はどんどん後ろ倒しになってしまうのです。
個人で開業となると、開業準備のために仕事を辞めなければならず、準備にかかりっきりになってしまいその間収入はゼロに……。
しかしその間も、物件の賃料は払わなければならないので、せっかく貯めた自己資金がどんどん目減りしてしまうのです。
スタイルデザイナーであれば、開業準備のサポート体制が整っているので、美容師さんは働きながら収入を得つつ独立開業の準備ができます。
自力での開業と、スタイルデザイナーでの開業は、そのあたりが大きく違うのです。
スタイルデザイナーのフランチャイズ|開業までの期間が早い
スタイルデザイナーで開業の場合、はじめての相談から開業までの期間が早いのが特長です。
最初の相談会参加から、物件を紹介し、求人を含めた開業の準備などを経てオープンまで物件によっては最短で3カ月。
平均すると半年から1年くらいとなります。
独立を希望する美容師さんの代わりにスタイルデザイナーのスタッフが動くため、サロンに勤めながら新店舗オープンの1~2週間前まで働いていた方もいるくらいです。
収入を確保しながら安心して独立開業の準備ができます。
人気のトップスタイリストなら以前のお客様が開業後も来てくれる?
それまで勤めていたサロンで人気絶大のトップスタイリストだった場合、開業後も自分のお客様がそのまま新しいお店に来てくれるはず……、だから安泰。などと思ってはいませんか?
しかし実際には、すべてのお客様がご自身の店舗に来てくれることはありません。
なぜならばお客様は美容師ではなく、お店についている場合もあるからです。
「顧客の8割が来てくれるだろう」と考えている美容師さんが多いのですが、実際には2~3割程度のことがほとんど。
以前の店のお客様は、オーナーが費用や労力を投じて集客した結果のお客様なのです。
新規顧客獲得には集客が重要
そのため美容室を開業したら、新たなお客様を獲得しなければなりません。
「自分は月に100万円の売上をあげているから、独立しても大丈夫」と、安易に考えるのは危険です。
想定よりもお客様が来てくれなかったら、当然売上も比例します。
サロンで働いていたときの実績と比べるには無理があるといえるでしょう。
広告をほとんどおこなわないなど集客に力を入れなければ、開業当初から多くのお客様が自然と来てくれてリピーターになってくれるなんてことは、今の時代にはほぼありません。
当初思っていたよりも売上がぐんと減ってしまうのが現実なんです。
経営が初めての美容師が、多大な借金をして25万件もある美容室業界に飛び込んでいくのですから無理もありません。
それにもかかわらず、内装やメニュー単価にしか目がいかず、「集客」を軽く見ている美容師さんがとても多いのも現実です。
独立開業をしたら、新たにお客様を開拓する必要があることを心にとめておかなければなりません。
美容室開業5年後の現状
美容室の経営を続ける難しさも、知っておきたいところです。
念願かなって、せっかく起業までこぎつけたとしても、5年後も経営を続けている会社は1/4にまで減少してしまいます。
スタイルデザイナーの開業であれば、5年後でも90%以上が生き残っています。
美容室経営者に向いている人と向いていない人
美容師として独立をはたすだけであれば、それほど難しくはないでしょう。
しかし開業後も利益を上げて、営業し続けることはとても難しいものです。
スタイルデザイナーでは毎年多くの独立希望者と面談をしますが、その中には美容室の経営に向いている人と向いていない人がいます。
向いていない人の特長としては、次のような方があげられます。
- ✓5年後、10年後のビジョンがしっかり描けておらず、計画性がない方
- ✓回りへの感謝がなかったり、今の売上が自分の功績だと過信している方
「今の職場環境や人間関係がイヤだから」という、現状から逃げたいだけで独立を考えている方は向いていません。
いっぽう向いている方は次のような特長があります。
- ✓時間や約束を守る
- ✓礼儀正しくて社会人としてのマナーが身についている
これらは当たり前のことのようですが、経営者として成功している方に多いです。
また「いい」と思ったことはすぐにやってみるといった、非常に素直で行動力のある方も成功している方に共通しています。
独立開業を成功させるために必要なこと
独立開業を成功させるためには、計画と準備をしっかりとおこなうことが大切です。
思いつきで無計画にオープンしてしまうと、当然ですが経営は安定しません。
「やりながらいろいろと決めていけばいい」では遅すぎるのです。
とくに資金計画と販促計画は、しっかりと計画立てて進めなければなりません。
たとえば、いつまでにどのくらいの売上を上げるのかを先に決めます。
そこから逆算して、オープンのときにどれくらいの広告にお金を使うべきか…などを計画しなければなりません。
こうして最初にしっかりと計画を練っておかないと、無駄なところにお金を使ってしまい、集客に必要な広告費をけずらなければならなくなるなど、大切な資金がもったいないことになってしまいます。
独立を目指す方へのメッセージ
スタイルデザイナーが長年美容師の独立をサポートしていて感じることは、美容師の延長では経営はできない……ということです。
美容師の仕事内容と経営者の仕事内容は、まったくの別物です。
いくら美容師としての技術がすぐれていても、経営をしっかりおこなわないと美容室経営は成功しません。
また経営者は孤独になりがちなため、ひとりで悩みを抱えている人は多いと思います。
経営に自信がない方や、サポートを受けたい方は、フランチャイズという独立方法もあることを頭に入れておいてください。
独立までに心得ておきたい3つのポイント
独立したい意志は強くても、開業と経営のノウハウがないために挫折してしまうケースが多い美容室の経営。
独立までに、次の3つのポイントを心にとめておくといいでしょう。
- ✓少しずつでも経営の勉強を始めておく
- ✓独立してから5年後、10年後のビジョンをしっかりと描いておく
- ✓ある程度の資金を貯めておく
スタイルデザイナーでは、美容師の独立開業を応援しています。
美容室経営に興味がある方は、ぜひスタイルデザイナーへご相談ください。
※相談会は予約制となります。下記↓よりお問合せお申込みください。
※なお、日程のご都合が合わない場合にはお気軽にその旨ご相談ください。